hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2008年07月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2008年07月31日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/31 21:54:41"]

#1 [無題] 猫二匹参上仕候

きょうから猫二匹が家族に加わった。体長 21cm。310g と 340g。生後約一か月くらい (名前はまだない)。 右は 14 年以上一緒に暮しているミラノ(おそらく 16歳くらい)。



2008年07月30日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/31 00:50:20"]

#1 [雑誌] Unix Magazine と bit 誌を処分 ?

Unix Magazine は多分 1984 から 休止になるまで、 多分 bit の方も同じくらい。この二年くらい積んだままで、中を見たことがない 気がするので、やはり処分するべきだという気がして来た。
  • 単に紙の資源ゴミとして処分
  • Yahoo Auction で売りに出す(送るの面倒)
  • 誰か欲しい人がいたらあげる(でも送料はかかる)
という選択肢しかないかな


2008年07月29日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/31 23:33:20"]

#1 [Emacs] (Emacs) Remove support for Mac Carbon

長い間お世話になりました。本当にありがとう。


2008年07月28日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/29 09:36:56"]

#1 [無線] 免許状が来た

2008/05/29 までの免許を切らしてしまったので、再開局で申請した。 その免許状が 7/25 日付で発行され、きょう届いた。 1.9 から 435MHz までの 50W と 1.2GHz の 10W 免許。呼出符号は JA1XMS。 実は電波形式のところに書いてある記号は良く理解出来ない。

一方エクアドルから日本に戻って来る方がいらっしゃるというので新宿で 小さな会。



2008年07月27日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/27 15:54:36"]

#1 [pkgsrc] 今日から cocoa な emacs @pkgsrc/wip

某氏が 今日から cocoa な emacs などと書いているので、後を追って見た。 実はその前に別の機械の filesystem を NFS で mount する都合上、uid をそちらの 方に揃えておきたい訳だが、以前に らくらく Emacs に書いた方法は、 Leopard から NetInfo がなくなっているため、使えない。 それはそれで、 別の作業 があった
  1. Mac OS X DVD ROM から Xcode を入れる (cvs を使うため)
  2. cvs で /usr/pkgsrc を checkout
  3. /usr/pkgsrc/bootstrap で sudo bootstrap
  4. ~/.cshrc を設定 ( /usr/pkg/bin も見るようにする)
    set path = (/usr/pkg/bin /usr/pkg/sbin /bin /usr/bin /sbin /usr/sbin)
    
  5. cvs で /usr/pkgsrc/wip を checkout
  6. 2008/05/07 に書いたことと結局は同じことだけれど、
    • /usr/pkg/etc/mk.conf から /etc/mk.conf を見るようにした (次の行を追加)
      .include "/etc/mk.conf"
      
    • /usr/pkgsrc/wip/cvs-package.mk の中の _CVS_TAG_FLAG の部分を変更した
      -_CVS_TAG_FLAG.${r}=    -D${_CVS_TODAY}T00:00+0
      +_CVS_TAG_FLAG.${r}=    -D${_CVS_TODAY} 00:00+0
      
    • wip/emacs-current/options.mk の中の x11 を外した
      -PKG_SUGGESTED_OPTIONS= x11
      +PKG_SUGGESTED_OPTIONS= 
      
      これは、次のように -x11 とすれば良かった
      PKG_OPTINS.emacs_current= -x11 nextstep
      (でも今はこの -x11 はなくてもいいようになっている) obache さんありがとう
    • /etc/mk.conf に次のように書いておく
      PKG_OPTIONS.emacs_current=nextstep
      
  7. /usr/pkgsrc/wip/emacs-current で sudo make package
  8. はて、起動方法が分らない。/usr/pkg/bin/emacs を起動すると、Control キーが使えない
  9. /usr/pkgsrc/wip/emacs-current/work/emacs/nextstep/Emacs.app を アプリケーションに入れ、また Dock にも入れておく。これで起動。
そう言えば、これは最近新規に入れ直したものなので Mac OS 10.5 だった。
Darwin d138.ki.nu 9.0.0 Darwin Kernel Version 9.0.0: 
Tue Oct  9 21:35:55 PDT 2007; root:xnu-1228~1/RELEASE_I386 i386
ファイルシステムは、「大文字・小文字を区別、ジャーナリング」を使っている

Leopard から NetInfo がなくなっているので:

Mac OS X では、何も考えないと自分 = 管理者 の uid が 501 になります。 例えば、他の機械の NFS を mount する時などに、自分の uid が、これでは困る 場合があります。そのような時に、変更する方法です。
  1. ターミナルの窓を開けて、更にその中で sudo -s して root になっておく
    ( cd /Users/your_login しておく) ... (非常に重要)
  2. システム環境設定
  3. アカウント
  4. 変更するにはカギをクリックします (上の図左下)
  5. 上記 パスワードを入力
  6. (自分の userid にカーサーを持って行き) 右クリック(または右ボタンがない時には Ctrl + クリック) で詳細オプションを開ける
  7. uid を必要に応じて変更 (uid = ユーザ ID)
  8. (左上の) 赤ボタンで終了
  9. 最初に開けておいたターミナルの窓で、
    chown -R your_login .
    
    これで再起動すれば大丈夫のはず

tcode:

自分で configure すると何か変なので、一応 inputmethod/tc からも入れて見た。 toggle-input-method には C-\ が割当てられているが C-\ と入力すると、 C-yen は何も割当てられていませんよ、と言われる。C-\ と C-yen が区別され ているようだ (ここで C-\ と書いているのは C-backslash の意味)。


2008年07月24日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/25 00:25:03"]

#1 [NetBSD][pkgsrc] pkgsrc 外なら mingw32-gcc は簡単

mingw32-gcc を packages の外で make することを試すとして、 (mingw-w32api-bin, mingw-runtime-bin, mingw-binutils は pkgsrc でも、 何でもいいが、用意してあるとして)
--host=
--build=
「の行がなくても大丈夫か ? --- 駄目」と 書いたが、 それは実は ちょっと特殊な OS (uname -a)
NetBSD modena 4.0.0_PATCH NetBSD 4.0.0_PATCH (GENERIC.MP) #0
というか、長い uname -r
4.0.0_PATCH
だったためで、通常なら、次のようにすれば make 出来る
../gcc-4.2.1/configure \
--target=i386--mingw32 \
--enable-languages=c,c++ \
--disable-multilib \
--disable-nls \
--prefix=/usr/pkg/cross

gmake
これだけのことが pkgsrc の内で出来ない とは(自分の力が)さびしい。 「sysctl を調べているところ」 は pkgsrc の中の場合だったが、pkgsrc の外側で、うまく行く時には、同じところ はどうなっているかを調べて見た
ttyr2:makoto@genova 23:47:34/080724(...wip/mingw-binutils)> 
cat /tmp/log-gcc-local  /tmp/log-gcc-gmake | egrep -n 'Configur|sysctl'
93:Configuring in ./fixincludes
194:Configuring in ./libiberty
239:checking for sys/sysctl.h... yes
341:checking for sysctl... yes
634:Configuring in ./intl
753:Configuring in ./gcc
1031:Configuring in build-i386-unknown-netbsdelf4.0/libiberty
1078:checking for sys/sysctl.h... yes
1180:checking for sysctl... yes
1451:Configuring in build-i386-unknown-netbsdelf4.0/fixincludes
1568:Configuring in ./libcpp
1725:Configuring in ./libdecnumber
3256:Configuring in i386--mingw32/libstdc++-v3
3467:Configuring in i386--mingw32/libiberty
3512:checking for sys/sysctl.h... no
4249:Configuring in i386--mingw32/libssp
ttyr2:makoto@genova 23:48:00/080724(...wip/mingw-binutils)> 
かなり簡潔 にして見たが、やはり同じになる:
/export/pkgsrc/wip/mingw-gcc/work/gcc-4.2.1/host-i386-unknown-netbsdelf4.0/gcc/xgcc
-B/export/pkgsrc/wip/mingw-gcc/work/gcc-4.2.1/host-i386-unknown-netbsdelf4.0/gcc/
-L/export/pkgsrc/wip/mingw-gcc/work/gcc-4.2.1/i386--mingw32/winsup/mingw
-L/export/pkgsrc/wip/mingw-gcc/work/gcc-4.2.1/i386--mingw32/winsup/w32api/lib
-isystem
/export/pkgsrc/wip/mingw-gcc/work/gcc-4.2.1/winsup/mingw/include
-isystem
/export/pkgsrc/wip/mingw-gcc/work/gcc-4.2.1/winsup/w32api/include
-B/usr/pkg/cross/i386--mingw32/bin/
-B/usr/pkg/cross/i386--mingw32/lib/ -isystem
/usr/pkg/cross/i386--mingw32/include -isystem
/usr/pkg/cross/i386--mingw32/sys-include -c -DHAVE_CONFIG_H
-O2 -O2 -I. -I../.././libiberty/../include -W -Wall -pedantic
-Wwrite-strings -Wstrict-prototypes -Wc++-compat
../.././libiberty/physmem.c -o physmem.o
../.././libiberty/physmem.c:52:25: error: sys/sysctl.h: No
such file or directory gmake[2]: *** [physmem.o] Error 1
gmake[2]: Leaving directory
`/export/pkgsrc/wip/mingw-gcc/work/gcc-4.2.1/i386--mingw32/libiberty'
gmake[1]: *** [all-target-libiberty] Error 2 gmake[1]: Leaving
directory `/export/pkgsrc/wip/mingw-gcc/work/gcc-4.2.1' gmake:
*** [all] Error 2 *** Error code 2


2008年07月20日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/20 18:28:52"]

#1 [機械] Dell PowerEdge T105

某氏に (ircで) 教えてもらって 7/7 までの限定ということで
Dell PowerEdge T105 
Quad Core AMD Opteron 1352 2.1GHz 2MB L3 Cache
2GB memory (2 x 1GB, DDR2/667MHz unbuffered SDRAM ECC)
Disk SATA 80G
16x SATA DVD drive
本体  21,285
送料   3,000
税     1,214
合計  25,499
で注文した (実際には x 2 )。それが 18 日に届いた。 外箱(段ボール箱)の一辺は ML115 と全く同じで、他の辺は 7cm くらい大きく、 高さがほんの僅か小さい。しかし中に入っている本体は T105 の方がかなり大きい。
makemodelWDH
HPML115175410370
DellT105185430410


+10+20+40

NetBSD 4.99.70:

早速 NetBSD/amd64 4.99.70 を入れてみる。NetBoot が使えるのは嬉しい。 実は最初のうち、 BIOS の中で、with PXEboot disabled となっているところに 改行を入力しても何も起きず、こまっていたが、良く見ると space で変更と書いてあった。

NetBoot する前に 4.99.67 の CDROM があったので起動すると、 Network が見えない。google 先生におうががいすると FreeBSD での修正例 があったので、それを入れて netbsd-INSTALL.gz を作って見る。 すると、こんどは何と disk が見えない (初めから見えなかったが、 この時に気が付いたということ)。それで再び先生に聞くと、 一つ修正例が あり、これで見えるようになる。 しかし、conf の修正はどうか、と再び某氏に教えてもらい、こちらで 動くようになった。 現在使っている修正
消費電力は kernel 初期化時に 110 W, login が出た時に 77W。

build.sh -j 8:

早速 build.sh して見る
pts/0:makoto@t-105 8:24:35/080720(...20080716/src)> time sudo ./build.sh -j 8 release >& ../log-release
5853.459u 1300.332s 37:28.20 318.2%     0+0k 3800+1361304io 4881pf+99w
この時の消費電度は 95W - 145W。 そう言えば上の例では tmpfs を設定していなかった。ただ設定後一回目は、何故か
[1]   Segmentation fault      /export/20080716...

30.694u 16.055s 0:26.54 176.1%  0+0k 553+61714io 1339pf+0w
で、tmpfs 設定後、もう一度。少し速くなっている。
pts/0:makoto@t-105 10:15:33/080720(...20080716/src)> time sudo ./build.sh -j 8 release > & ../log-release3
5847.662u 1303.131s 36:40.26 324.9%     0+0k 2843+631186io 36869pf+78w
これで手元では一番速い機械となる。一番安い機械でもある気がする。ま、玄箱等は、もっと安いが。

ECC Memory ?:

ML115 は元は ECC が付いているが、non ECC でも同じように使える。それはそれで不思議だが、 T105 の方はどうかな ?


2008年07月17日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/17 23:53:49"]

#1 [無題] 末広街道に信号がついた

自宅から最寄の駅まで行くのに 大綱(末広)街道を横断 する。 50 m ほど北側と、100 m ほど南側に信号があるため、 車の流れが必ず切れる。それで多くの人が、その信号のないところを 横断していた。

そこに新しく信号機が設置されていて数日前から赤と黄の点滅信号になって いたが、今日から普通の信号機のように動作を始めた。 これで、初めての人にでも、この道を通るような案内が出来るようになった。



2008年07月16日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/18 00:14:08"]

#1 [無題] 棚を組立てるのに横置 1200 x 1800 の広さが必要

2008/07/13 に買って来た と書いた棚の話。

結果的に組立てるのが簡単な棚ではあったが、 一度倒した状態で組立てる必要があり、また外で組立ててしまうと 内には入れられないとの予想があったので、止むなく、部屋の中に 1200 x 1800 の広さを(やっとのことで)作り、組立てることが出来た。

また組立てるのが簡単なことと引換に、中間の棚板を下から持って 全体を移動したり出来ない。つまり中間の棚板は、上から置いてある だけで、その下から持上げようとすると、その板だけ上ってしまう。

商品名は FX-132 というもので、今楽天で調べると 13,600 円となっている。 僕は 11,800 円で買って来たが、お店に置いてあった古い価格表には 9,800 円 となっていた。ちょっと大きさが違う気もするが、僕の表示は棚板の大きさ かも知れない。


2008年07月14日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/14 10:33:45"]

#1 [NetBSD] mingw32-gcc

きのう の続きで、では package を使わないで make 出来るのかを試して見た。 おそらく、次の方法で可能 (必要な三点は /usr/pkg 側に用意してあるという前提)。
 env PATH=/usr/pkg/cross/bin:${PATH} \
../gcc-4.2.1/configure		\
--target=i386--mingw32		\
  --host=i386--netbsd		\
 --build=i386--netbsd		\
--enable-languages=c,c++	\
--disable-multilib		\ 
--enable-sjlj-exceptions	\
--disable-nls			\
--prefix=/usr/pkg/cross/ 

env PATH=/usr/pkg/cross/bin:${PATH} gmake 
には、随分簡単に書いてある。さて
--host=, --build= 無でも試して見る .. だめそう。
mkdir build-i386-unknown-netbsdelf4.0.0.
mkdir build-i386-unknown-netbsdelf4.0.0./libiberty
Configuring in build-i386-unknown-netbsdelf4.0.0./libiberty
configure: error: cannot find sources (xmalloc.c) in ../../gcc-4.2.1/libiberty
gmake[1]: *** [configure-build-libiberty] Error 1


2008年07月13日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/14 08:01:25"]

#1 [無題] 機械室を整理しようと棚を買って来た

W H D = 1200 x 1800 x 450 のもの

#2 [NetBSD][pkgsrc] wip/mingw-gcc がなかなか完了せず

wip/mingw-w32api
wip/mingw-runtime-bin
wip/mingw-binutils
までは (obache さんに助けてもらって) 簡単に来たが gcc がなかなか出来ない。 何でもいいから一つ出来れば、そこから正しいものが作れるかも、と いう方針で hardcode 有々で作って見ているが、 それでもまだ、次のように止ってしまう
/export/pkgsrc/wip/mingw-gcc/work.modena/gcc-4.2.1/host-i386--netbsdelf/gcc/xgcc
-B/export/pkgsrc/wip/mingw-gcc/work.modena/gcc-4.2.1/host-i386--netbsdelf/gcc/
-I/export/pkgsrc/wip/mingw-gcc/work.modena/gcc-4.2.1/host-i386--netbsdelf/gcc/include
-L/export/pkgsrc/wip/mingw-gcc/work.modena/gcc-4.2.1/lib -c
-DHAVE_CONFIG_H -O2 -O2 -I. -I../.././libiberty/../include -W
-Wall -pedantic -Wwrite-strings -Wstrict-prototypes
-Wc++-compat 
../.././libiberty/physmem.c -o physmem.o
../.././libiberty/physmem.c:52:25: error: sys/sysctl.h: No such file or directory
gmake[2]: *** [physmem.o] Error 1
gmake[2]: Leaving directory
`/export/pkgsrc/wip/mingw-gcc/work.modena/gcc-4.2.1/i386--mingw32/libiberty'
gmake[1]: *** [all-target-libiberty] Error 2
gmake[1]: Leaving directory `/export/pkgsrc/wip/mingw-gcc/work.modena/gcc-4.2.1'
gmake: *** [all] Error 2
*** Error code 2
ここでは sysctl.h がないと言っているが、本当はないのに、 自分で HAVE_SYS_SYSCTL_H を立ててしまっているのが良くない ?
gcc-4.2.1/libiberty/physmem.c:
     51 #if HAVE_SYS_SYSCTL_H
     52 # include <sys/sysctl.h>
     53 #endif
gcc の中には sysctl.h はないので、/usr/include を見に行ってしまっている ところがあるとすれば、それが問題ということになる。-nostdinclude ?

sysctl を調べているところ:

ttyp4:makoto@modena 19:10:51/080713(...wip/mingw-gcc)> egrep -n 'Configur|sysctl' ~/prep/log-gcc
14:===> Configuring for mingw-gcc-4.2.1
182:Configuring in host-i386--netbsdelf/fixincludes
283:Configuring in host-i386--netbsdelf/libiberty
330:checking for sys/sysctl.h... yes
432:checking for sysctl... yes
725:Configuring in host-i386--netbsdelf/intl
844:Configuring in host-i386--netbsdelf/gcc
1128:Configuring in build-i386--netbsdelf/libiberty
1177:checking for sys/sysctl.h... yes
1279:checking for sysctl... yes
1550:Configuring in build-i386--netbsdelf/fixincludes
1667:Configuring in host-i386--netbsdelf/libcpp
1824:Configuring in host-i386--netbsdelf/libdecnumber
3323:Configuring in i386--mingw32/libstdc++-v3
ttyp4:makoto@modena 19:10:59/080713(...wip/mingw-gcc)> 

gcc-*-mingw32 って何 ?:

分っていないことの一つは、 gcc-4.3.0-20080502-mingw32-alpha-src.7z
のように mingw は gcc からは一応別のところで作っている。 でも以前に自分で作ったすごくいい加減な (これは make package をすると binutils と gcc を両方作ってくれるもの)
があって、これだと gcc 本体だけで出来てしまう。


2008年07月12日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/13 18:17:58"]

#1 [Network] bind vulnerabilities

bind に問題がある とのことで、一台入替。 何と N/4.99.3 macppc と古い機械であって、しかも pkgsrc が展開してなかったので、 別の 4.99.3 で次の二つを作る
-rw-r--r--  1 makoto  wheel   5587172 Jul 12 13:43 bind-9.4.2pl1.tgz
-rw-r--r--  1 makoto  wheel    387495 Jul 12 12:46 pkg_install-20080423.tgz
bind-9.4.2pl1.tgz を作る時には、良く分らないことを言うので make -i package とした。
/usr/bin/install -c -o root -g wheel -m 555 isc-config.sh /usr/pkg/bin
/usr/bin/install -c -o root -g wheel -m 444 /export/pkgsrc/net/bind9/work/bind-9.4.2-P1/README 
	/usr/pkg/share/doc/bind9
set -e; cd /export/pkgsrc/net/bind9/work/bind-9.4.2-P1/doc && pax -rwppm
       -s ',.*xsl.*,,' -s ',Makefile.*,,' -s ',.*\.pl,,'               . /usr/pkg/share/doc/bind9/
pax: Archive was created with a broken tar; file `/usr/pkg/share/doc/bind9/./arm/'
      is a directory, but marked as plain.
/bin/chmod -R g-w /usr/pkg/share/doc/bind9
/bin/chmod -x /usr/pkg/share/doc/bind9/arm/Bv9ARM.pdf
/bin/cp /export/pkgsrc/net/bind9/PLIST /export/pkgsrc/net/bind9/work/PLIST
(cd /usr/pkg; /usr/bin/find share/doc/bind9 -type f -print ) >> /export/pkgsrc/net/bind9/work/PLIST
*** Error code 212 (ignored)
(cd /usr/pkg; /usr/bin/find share/doc/bind9 -type d -print ) |  /usr/bin/sed -e 's/^/@dirrm /' | 
	/usr/bin/sort -r >> /export/pkgsrc/net/bind9/work/PLIST
(cd /usr/pkg; /usr/bin/find include/bind -type f -print ) >> /export/pkgsrc/net/bind9/work/PLIST
*** Error code 212 (ignored)
(cd /usr/pkg; /usr/bin/find include/bind -type d -print ) |  /usr/bin/sed -e 's/^/@dirrm /' | 
	/usr/bin/sort -r >> /export/pkgsrc/net/bind9/work/PLIST
=> Automatic manual page handling
こんなことも言われるが、 PLIST を編集 (該当の行を一行削除) してにげる (同時に rm work/.PLIST* も必要)
=> Checking file-check results for bind-9.4.2pl1
ERROR: ************************************************************
ERROR: The following files are in the PLIST but not in /usr/pkg:
ERROR:         /usr/pkg/${PLIST.inet6}include/isc/ipv6.h
*** Error code 1
とりあえず、外側の三台は入替完了。


2008年07月10日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/12 01:31:19"]

#1 [Programming] check perl with $Config{userthreads}

きのう の続きで、 次のものを perl に読ませたら、どう答えるかという話があって
$Config{userthreads} or die "Recompile Perl with threads to run this program."
残念ながら pkgsrc から入れたものは、次のようになる
ttyp5:makoto@genova 22:31:40/080710(~)> \
perl -e '$Config{userthreads} or die "Recompile Perl with threads to run this program."'
Recompile Perl with threads to run this program. at -e line 1.
それで pkgsrc/lang/perl5/Makefile を見ると、次の字があるので
CONFLICTS=      perl-base-[0-9]* perl-thread-[0-9]*                     \
どこかにこの perl-thread があるのかと思われるが、まだ見つかっていない。 過去にあって、何かの理由で削除されたとか ?
PERL5_OPTIONS=	threads
# あるいは
PKG_OPTIONS.perl=	threads
と書いておけばいいのかな。かくして入替。
134  22:41   unsetenv PKG_PATH
137  22:41   sudo vi /etc/mk.conf
138  22:42   make clean && make
139  22:52   sudo pkg_delete -f perl
140  22:53   sudo make package
142  22:55   sudo mv /export/pkgsrc/packages/All/perl-5.8.8nb8.tgz \
  	     /export/pkgsrc/packages/All/perl-5.8.8nb8-thread.tgz
「pkgsrc を更新するのはどうやるのがいいですか」って聞いた人が いたが、僕は実はもっぱら
  pkg_delete -f perl && make package 
ですね。でも、これは人には無条件には勧められない。 危険性を良く理解した上でないと使えない。

Perl thread の続き:

obache さんからつっこみをもらったので、もう一度出直し
  • 上に書いた話は、つづりが違っていた usethreads とするべきところ use r threads としていた
  • でも実は、元記事にも誤りがあるような気もする。 正しくは次のようにするのではないかな。
     perl -e 'use Config; $Config{usethreads} or die "Recompile perl"'
    
    use Config; を書かないと次のようになってしまう
    ttyp5:makoto@genova 1:26:08/080712(/tmp)> perl -e '$Config{usethreads} or die "Recompile perl"'
    Recompile perl at -e line 1.
    
    ああ、次のようにしてもいいのか (と obache さんのつっこみに書いてあった)
     perl -e -MConfig '$Config{usethreads} or die "Recompile perl"'
    
  • それで obache さんの指摘の通り、(N/i386 4.0 なら) recompile する必要はなく、 pkg_add したままで良い。pkgsrc から作る時にも options は不要 (もっとも、これは未確認)

tcode:

観 + 力 = 勧
変だな、先ほどは別の「勸」が出て来たのだったが。


2008年07月09日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/12 23:46:59"]

#1 [Programming] Perl thread programming

Google 先生に
Perl thread programming
と聞くと、最初に出て来るのが なので読もうと思う (「読んでいる」まで至っていない)。 これって shell で次のように入力しても似たようなものが表示される
perldoc perlthrtut
(が、何故か、かなり違う。でも大筋は同じ)。

#2 [Xen] DragonFly 1.12.1

ML115 (Athon 3500+) の NetBSD/4.0 Xen 3.1.2 (hvm) で 起動してみたが
uhci0: <Intel 82371SB (PIIX3) USB controller> port 0xc020-0xc03f irq 5 at device 1.3 on pci0
を表示した後で 止ってしまう (先に進まない) (追記) 単に Xen つながりなので、書いておく。


2008年07月08日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/10 22:48:05"]

#1 [NetBSD] perl-5.8.8nb8 binary package problem

Let me write todays part in English. This is because this problem will be mailed or discussed in English-spoken community. This is kind of warming up or practice. As was written in the diary (in Japanese) on 2008/03/03,

Kakasi.so in p5-Text-Kakasi has a problem. The symptom is that when the Perl module Kakasi.so is invoked from another perl script, it says:

/usr/pkg/lib/perl5/vendor_perl/5.8.0/i386-netbsd-thread-multi/auto/Text/Kakasi/Kakasi.so: Undefined PLT symbol "kakasi_getopt_argv" (symnum = 14)
The module kakasi_getopt_argv is in /usr/pkg/lib/libkakasi.so, but by some reason, Kakasi.so won't reference that library.

The first glance falls to 'Text-Kakasi-1.05/Makefile.PL'. This file has the line

 'INC' => '-I/usr/local/include',
 'LIBS' => ['-L/usr/local/lib -lkakasi'],
I have asked the obache san and he has the same environment (NetBSD/i386 4.0), but he has no problem doing the same thing. So the above line should not be a problem. He suggested to look at the perl config with the line
perl -e 'use Config; print $Config{libpth}'
The result of various installation (the last line was added later) were:
package nameinstalled byoutput of above command
perl-5.8.8nb6binary package/usr/lib
perl-5.8.8nb8binary package/usr/lib
perl-5.8.8nb8made from pkgsrc/usr/lib /usr/pkg/lib
Now we have to look at the origin of the binary package. It would be checked by
 pkg_info -Q BUILD_HOST perl
Now binary package version shows, for example,
NetBSD twist.lip6.fr 4.0 NetBSD 4.0 (XEN3_DOMU) #0: Sun Dec 16 01:26:00 PST 2007 builds@wb34:/home/builds/ab/netbsd-4-0-RELEASE/i386/200712160005Z-obj/ home/builds/ab/netbsd-4-0-RELEASE/src/sys/arch/i386/compile/XEN3_DOMU i386
Then we checked the difference between made from pkgsrc and binary packge, and it turned out that the file
lib/perl5/5.8.0/i386-netbsd-thread-multi/Config.pm
is different.
--- bouyer/lib/perl5/5.8.0/i386-netbsd-thread-multi/Config.pm   2008-06-02 23:04:40.
+++ pkgsrc/lib/perl5/5.8.0/i386-netbsd-thread-multi/Config.pm   2008-07-08 15:15:41.
@@ -81,9 +81,9 @@
     inc_version_list => ' ',
     intsize => '4',
     ldlibpthname => 'LD_LIBRARY_PATH',
-    libpth => '/usr/lib',
+    libpth => '/usr/lib /usr/pkg/lib',
     osname => 'netbsd',
-    osvers => '4.0',
+    osvers => '4.0.0_patch',
     path_sep => ':',
     privlibexp => '/usr/pkg/lib/perl5/5.8.0',
     scriptdir => '/usr/pkg/lib/perl5/bin',
lib/perl5/5.8.0/i386-netbsd-thread-multi/Config_heavy.pl
also has some differences,
-ccflags='-fno-strict-aliasing -pipe -Wdeclaration-after-statement'
+ccflags='-fno-strict-aliasing -pipe -Wdeclaration-after-statement -I/usr/pkg/include'

-cppflags='-fno-strict-aliasing -pipe -Wdeclaration-after-statement'
+cppflags='-fno-strict-aliasing -pipe -Wdeclaration-after-statement -I/usr/pkg/include'

-lddlflags='-Wl,-R/usr/pkg/lib --whole-archive -shared '
-ldflags='-Wl,-R/usr/pkg/lib '
+lddlflags='-Wl,-R/usr/pkg/lib --whole-archive -shared  -L/usr/pkg/lib'
+ldflags='-Wl,-R/usr/pkg/lib  -L/usr/pkg/lib'
... (omitted) ...
Then I have made perl-5.8.8nb8 from pkgsrc/lang/perl5. After that, p5-Text-Kakasi is packaged also. The problem, not able to find module in libkakasi.so, gone away.


2008年07月06日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/06 23:59:44"]

#1 [無題] 都内某所見学

かなり高速なネットワークが引込まれているラックなどを見学させてもらった。 何でも新鮮。

#2 [英語] for here or to go

テイクアウトですかイートインですか ? って聞くのが普通、なはずはないとは思うが 昔聞いたことがあるのは上に書いた for here or to go。

テイクアウトですかって聞かれば、例えば持帰りで、と答えるかな。



2008年07月05日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/06 00:53:48"]

#1 [NetBSD] NetBSD 10 回総会と BoF 2008 が無事終了

会場を提供して下さった先生方、参加された皆様、発表された皆様、運営委員の皆様、 本当にありがとうございました。

色々と、とても勉強になりました。自分の理解の間違いもいくつも教えてもらった。 xrandr って一回も使ったことがなかった。

xandr --output VGA 
などのように使うらしい。
ttyr8:makoto@genova 0:32:32/080706(~)> xrandr
 SZ:    Pixels          Physical       Refresh
*0   1280 x 1024   ( 342mm x 271mm )  *61  
 1   1152 x 864    ( 342mm x 271mm )   76  
 2   1024 x 768    ( 342mm x 271mm )   85  
 3    800 x 600    ( 342mm x 271mm )   86  
 4    640 x 480    ( 342mm x 271mm )   86  
 5    720 x 400    ( 342mm x 271mm )   86  
 6    640 x 400    ( 342mm x 271mm )   86  
 7    640 x 350    ( 342mm x 271mm )   86  
Current rotation - normal
Current reflection - none
Rotations possible - normal 
Reflections possible - none
ttyr8:makoto@genova 0:32:34/080706(~)> 
でも実は MacBook から外部に表示出来なかった。X11 を起動した時に 消えてしまった。一応前日には試して大丈夫だったはずなのだけれど。

評判の HP2133 (?) を既に持っている人がいて、 SD メモリからNetBSD を入れていたらしい。 ついでに見た ML115 の WebPage でまた 19,950 円になっている。 15,750 -> 30,000 (4/28) -> 23,100 (5/20) -> 19,950

帰ってから TeraStation のふたを何げなく開けて下から見上げたら 初期化のような赤いボタンが見えています。これは何のためのものか、 明日になったら試して見よう。



2008年07月03日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/04 10:56:42"]

#1 [NetBSD] (NetBSD/i386 4.0 Xen3) hvm-win がやっと動いた

NetBSD/amd64 の上での xen は、まだ hvm はうまく動いてはいないのでは ? という話が聞えて来たので、とりあえず NetBSD/i386 4.0 で 32bit OS の PVM と HVM が動くところまで確保しようとしている。 2008/06/22 の日記に書いた
Error: (1, 'Internal error', 'Could not deallocate guard page for HVM guest.\n (25 = Inappropriate ioctl for device)')
は、(機械にも依ると思っているが)

Manuel Bouyer が 2008/02/17 16:00 から 2008/02/17 17:40 (UTC) に変更した userland を用いて pkgsrc の xenkernel3, xentools3 を作り直せば直る

とのこと 。 netbsd-4 枝には 多分 5 月頃には、これが入っている。 そこで NetBSD-daily から netbsd-4/200806240002Z のものを upgrade で入直し、 その上で xenkernel3, xentools3, xentools3-hvm を作り直し (/xen.gz にも写し)たら、 hvm が動くようになった。

以上の話は MacBook で、ML115 では、こんなことをしなくても生の 4.0 で動いていた。




最近の日記
2024年10月25日
Die Frau ohne Schatten 影のない女
2024年07月03日
kicad oddity
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
以上、18 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)