kuro-box
  玄箱/Linkstation
    families
  HD-LAN
    入手
      flash
      取出
      HD-LAN vs HD-HLAN
    玄箱に変身
  HD-HGLAN
hardware
  Diag LED の点滅回数
  serial console
    9-KE connection
    clock speed
    shell
    mfdisk
      # mfdisk -h
      # mfdisk -c /dev/hda
      # mfdisk -p /dev/hda
      # mfdisk -e /dev/hda
      # mfdisk -p /dev/hda
      # mfdisk -c /dev/hda
  JTAG connection
    parallel port
    USB
  flash ROM
    firmbin.img
  firmimgtool
  しくみ
    玄箱
    LinkStation
      HD-HGLAN
    TeraStation
      TS-TGL
    Alert mode
    Info
  後のボタンを押しながら
  部品
    直列通信口
    電源
    ファン
NetBSD
  URL(1)
  改造の有無
  URL(2)
  getting stuff
  入手したら
    材料の説明
      binary 形式
    区画 (fdisk)
    Linux の設置
    20061027
    EM mode
      mfdisk
      ftp
    loader/install kernel
      /boot
      tools
      kernel
      nbloader
      boot selector2
      url
      ftp-get
    sysinst 起動
    sysinst (一部)
    multi-user
    自動起動
    rc2.d
    自動起動の解除
    message
  kuro_avrd
  bootsel2
    何をするもの
    起動の操作は
    設置
      Root Login
      操作
    設定
  無改造
    全体の流れ
    OS 設置後は
    /boot を用意する
    kuro_boot.conf
    sysinst by telnet
    chroot
    single user
      sshd
      telnet
      root
    20061027
      ftp
      nbloader/kernel
      boot selector
      kuro_boot.conf
      single user
      multi-user
      kuro_boot.conf
  packages
    pkg_info
  server
    samba
    netatalk
    NFS
    cvsync
    sendmail
  panic した時
  build.sh
    20070921
    20061019
    思いつくまま
SandPoint
  手順
  手順(別法)
files
  Buffalo
    kuro_102
    TS-TGL
problems
  20070917
  20061012
  sysinst 終了
  screen
  NFS 書込異常
  質問等
  ちょっとうっかり
    single user
boot code
  compile
    cross
      NetBSD
      powerpc-gnu-linux
  たつや版
    self
  U-Boot
  ts-tgl
玄箱/pro
    20081107
    20080624
    build
    boot
    dmesg
    日記から

hardware | TeraStation | software

Kuro-Box

Last Update: "2007/07/20 00:32:37 makoto"

しくみ

ここでは (大胆にも) Flash ROM, firmware, firmimg.bin, Alert mode (Alart mode), EM mode 等の関係をまとめて見ようと思います。 (注意) ここの情報は、藤原が見聞し、実験し、あるいは推測したものにより記述しています。 ですから、内容には誤りが含まれている可能性が大きいです。 それを承知の上、お読み下さい。 さて、 Flash ROM には、 参考 にあるように、次の要素が入っています。
FLASH ROM 内の情報
1firmimg.bin 非常時用 RAM Disk 環境 参考
2bootcode.bin せまい意味での 起動部分
3status 切替情報
4conf-save 設定の保存
起動すると、この中の 2. bootcode.bin の部分から開始します。 その最後に、切替情報などを見て FLASH ROM の 1. firmimg.bin を利用するか、それとも Hard Disk に設置済の kernel を起動するかを切替えます。

玄箱

購入時には、ソフトウェアの情報としては、 FLASH ROM と CDROM から構成されています。最初は、たとえ Hard disk がつないであっても、 その中には何も入っていなくて、disk の内容はありません。この時には 2. bootcode が 1. firmimg.bin を用いて Ram Disk kernel の形で起動 します。これを EM mode と言います。これは telnet でも login が可能です。
一方、その状態で起動しておいて、 CDROM の中の nasupdate のようなものを Windows 機側で起動し、玄箱と Windows 機の間で 通信をして 玄箱側の Hard Disk に書きます。 それと同等のことを、 玄箱の場合には、 EM mode に telnet で login し、別の機械から mount した CDROM の内容等を ftp で転送し、Linux の設定をするということが可能です。 root のパスワードは、購入時の説明の紙に書いてあります。

この辺の事情は、三種類ある玄箱(無印・HG/LAN・PRO) で全て同じです。

LinkStation

LinkStation の場合には、購入時に、HDD に既に Linux が設置済の状態 です。しかし最低限の設定が必要ですので、それは Windows 側から行います。 Linux 側 に Root で入ったりする必要がないので、 EM-mode も通常モードも root のパスワードは公開されていません。
HD-HGLAN
HD-HGLAN は起動時に、 hit any key to boot EM mode. と言われるので、そこで EM mode に入れそうですが、 Root のパスワードが分りません。 (2006/11/08 の日記) これを避けるには、いくつか方法があります。
  1. OpenLink FreeLink といった firmimg.bin の入替版を http://www.linkstationwiki.net downloads -> LS1_PPC -> Distributions LSHG_PPC/Distributions からもらって来て使う
  2. firmimgtool を使って、自分で変更して使う
  3. Hard Disk を外して、別の機械に付け、 fix_ext2_magic 等を使って mount し、内容を変更する
等があるはずです。 fix_ext2_magic は pkgsrc の wip-jp から利用出来ます。 ただしコンパイル済の i386 用実行形式が含まれているので、 それ以外の機械では注意が必要です。

TeraStation

事情は LinkStation の場合と良く似ています。
TS-TGL
最近の作業 -> TS-TGL

Alert mode

Alert mode って何 ?
玄箱/LinkStation/TeraStation には、 時には alart mode と呼ばれる状態があります。 D-120LAN Alart mode
LinkStation/AlertMode 発見 その入力待になった場合には、次のような操作が可能です。
ledstop LED 点滅停止
flash print FLASH chip name
erasek カーネル消去
writeb write buffer to FLASH memory
writef verify kernel memory area
mmb memory modify byte
md Memory Display メモリの中を見る
help 説明
quit 終了

Info

Firmware password
http://www.terastation.org/wiki/Firmware_password
TeraStation/LinkStation Firmware Image Passwords
http://www.trejan.com/projects/tera/firmware_passwords.html
1.09 では最後のものを使う (?)
Last Update: Sat, 07 Jun 2014 13:16:17 GMT 1.66 2008/03/08