訳者一覧:
 設定ファイル (cf)
 はじめに
 典型的な .mc
 M4 入門
 /etc/mail/
OSTYPE 定義
 LOCAL_MAILER
 USENET
 SMTP
 UUCP
 FAX
 POP
 Procmail
 mail11
 phquery
 cyrus
 qpage
DOMAIN 定義
MAILER 定義
FEATURE 定義
 HACK 機能
 サイトの設定(旧式)
 UUCP メイラ
 書換規則の微調整
LOCAL_RULES
  LOCAL_CONFIG
 マスカレードと中継
 LDAP
 LDAP 再配送
 ANTI-SPAM (未完)
  中継
  送信元の確認
  データべース(アクセス表)
  MAPS プロジェクト
  アクセス表の左項で微調整
  Delay all checks
 STARTTLS
  中継
  Received: ヘッダ
 SMTP 認証
 メイラ・ルールセット追加
 メールフィルタの追加
 待行列の追加
 SMTP 以外の設定
 私は誰ですか?
 複数のホスト名
 MAILERTABLE
 USERDB で氏名との対応付
 その他雑多な特殊機能 (+)
 セキュリティ
 詳細な設定 (confXXXX)
 メッセージ送信
 Map Formats
 src ディレクトリ構成
 Administrative Details
  RULESETS
  MAILERS
  MACROS
  CLASSES
  M4 DIVERSIONS
 日本語訳変更点

この画面は http://home.jp.FreeBSD.org/~koga/cf/ から勝手に持って来て自分用に見易くしたものです。 原本の更新よりも古い可能性があります。
http://www.sendmail.org/m4/uucp_mailers.html

UUCP メイラ

UUCP の設定では宛先の指定方法がアドホックな場合が多いので、UUCP メイラ を正しく使うのは難しいことです。ここでの設定では、UUCP サイトについて も、ドメイン形式の宛先のことを念頭に置きます。 四つの UUCP メイラが利用可能です。どれを選ぶかは、好みの問題である場合 もありますし、UUCP 接続の相手方の事情によることもあります。回線上でど のような通信が行なわれるかを定義しているよいプロトコルとは違って、UUCP では通信相手の事情に合わせた通信が行なわれます。もし相手の事情が変更さ れれば、それに合わせて自分の方も変更しなければなりません。このため、適 切に設定を行なうことは難しく、またソフトウェアを更新することにも消極的 になってしまいます。一般論として、UUCP を使わないで済むなら、そうした 方がよいでしょう。

ドメイン形式とするか、非ドメイン形式とするか、という大きな選択がありま す。これは完全に相手次第です。可能であれば、相手方にドメイン形式をとる ようにしてもらいましょう。非ドメイン形式は、正しく機能するとは限りませ ん。 四つのメイラを以下に示します。

uucp-old (以前の名称は "uucp")
最も古く、UUCP 接続でメッセージを送信する方法としては最悪です (ただし、UUCP そのものの方式に最も近い方法ではあります)。すべ てに ! をつけます (訳注: ! は英語では bang、動詞では bangify と言います)。$U マクロで指定された (自分の) UUCP 名を前におき、 その後に ! をつけて送信元の表現を追加します (送信元の表現も既 に ! がついているかもしれません)。このメイラでは一度にひとつの 宛先にしか送信することができません。そのため、同報通信を行なう と、メッセージを複製するのに多くの時間が費されます。可能であれ ばこのメイラは使わない方がよいでしょう。
uucp-new (以前の名称は "suucp")
1回の rmail コマンドの呼び出しで複数の送り先が指定できることを 除いて、uucp-old と同じです。それでもたくさんの問題があります。
uucp-dom
このメイラは、すべてをドメイン形式のアドレスとして扱います。基 本的には SMTP メイラの書き換え方法と同じです。このメイラは、 MAILER(`smtp') も指定されている場合のみ組み込まれます。 残念ながら、多くの UUCP の MTA は、メッセージへッダではドメイ ン形式のアドレスが使えても、エンベロープでは ! 形式のアドレス を必要とします (そして、エンベロープの情報はいわゆる UNIX メー ル形式では From 行に表われることになります。したがって…)。 (訳注: それに返事を書いたりするとまた困ったことが起きます)
uucp-uudom
uucp-new (エンベロープ用) と uucp-dom (へッダ用) の二つの方式 をあわせたものです。エンベロープにある送信者 (メッセージ中の いわゆる UNIX From 行) は ! を用いたものになります。ただし、ア ドレスにホスト名がない (たとえば "wolf")、あるいはホスト名部分 がドメイン形式ではなく UUCP 名である場合 (たとえば "some.dom.ain!wolf" ではなく "somehost!wolf") はローカルホスト 名を追加します。このメイラも MAILER(`smtp') が指定されている場 合のみ組み込まれます。
例:
ホスト grasp.insa-lyon.fr (UUCP 名は "grasp") を例にとって、それぞれの メイラにおける送信者の書換例をまとめます。
メイラ		送信者		エンベロープでの書換結果
------		------		-------------------------
uucp-{old,new}	wolf		grasp!wolf
uucp-dom	wolf		wolf@grasp.insa-lyon.fr
uucp-uudom	wolf		grasp.insa-lyon.fr!wolf
uucp-{old,new}	wolf@fr.net	grasp!fr.net!wolf
uucp-dom	wolf@fr.net	wolf@fr.net
uucp-uudom	wolf@fr.net	fr.net!wolf
uucp-{old,new}	somehost!wolf	grasp!somehost!wolf
uucp-dom	somehost!wolf	somehost!wolf@grasp.insa-lyon.fr
uucp-uudom	somehost!wolf	grasp.insa-lyon.fr!somehost!wolf
ドメイン形式の UUCP メイラを使用している場合、UUCP の宛先表現をすべて ドメイン形式に変換したくなると思います。そうしないと、メイラで自動的に 変換してしまうでしょう (そして、それは多分望んでいるものとは違う形にな ることでしょう)。たとえば、foo!bar!baz (訳注: foo の先にある baz@bar のような意味) という宛先があるとします (そして foo 宛てには送信しない ものとします)。すると、@uucp.relay.name あるいは @local.host.name がこ のアドレスに付加されてしまいます。しかし、まず foo を foo.host.name に 対応させておけば、ローカルのホスト名が付加されることはありません。この 対応づけは、uucpdomain 機能を使用することで実現できます。

この画面は jeedosaquin を使って表示しています。

Copyright cf Project

これらの画面は http://home.jp.FreeBSD.org/~koga/cf/ から勝手に持って来て自分用に見易くした(つもりの)ものです。 原訳の更新よりも古い可能性があります。
英語版: http://home.jp.freebsd.org/~koga/cf/README.orig
Last Update: Sat, 07 Jun 2014 13:16:17 GMT 1.66 2008/03/08